特別な記念日に行きたいコースディナーといえば、一般的なのが「フランス料理」と「イタリア料理」。
ですが、今回おすすめしたいのが札幌で唯一スペイン料理のコースディナーがいただける「BOQUERIA(ボケリア)」さん!
「すごく美味しい」と複数人から聞いており、ものすごー-く行きたいと思っていて、念願の初訪問です♡
ポイント
- 2020年2月オープン。札幌で唯一「本格スペインコース料理」が味わえる一店♪
- 丁寧に作り上げられる計算しつくされたお料理たちが、パーフェクトなおいしさ♡
- フレンチ・イタリアンとはひと味違う!前菜からデザートまで “新しい味” に出会える
パエリア以外のスペイン料理ほぼ初めて食べたけど、スペイン料理ってこんなにおいしかったのか🥰
おいしすぎて単品バスチー追加🙋♀️🍰頼んでよかったー♡
次回は単品パエージャを食べに行く😋🎵#ボケリア #札幌 #ディナー https://t.co/XVOQkP3XEN pic.twitter.com/nrfu6kchzo— 高井なお🍴札幌グルメライター🐄 (@nao0321sapporo) December 24, 2022
フレンチやイタリアンはそれなりに味わってきたつもりでしたが、まったく初めての味ばかり!
料理の説明もわからないことだらけで 好奇心が刺激されまくりでした♪
この記事では、実食口コミ・全メニュー・店内・駐車場・アクセス・営業時間など「BOQUERIA(ボケリア)」について詳しくご紹介していきます!
※記載情報は訪問時のものです。最新情報は公式サイト・SNSなどをご確認ください。
▼ 札幌おすすめフレンチまとめ




▼ その他 札幌グルメ ジャンル別まとめ
ラーメン・ジンギスカン・スープカレー・寿司・回転寿司・カレー(ルー)・洋食・豚丼・ザンギ・ケーキ・シメパフェ・ソフトクリーム・かき氷・カフェ・イタリア料理・フランス料理・お土産
ボケリア 贅沢ディナー「スペシャルコース」に舌鼓♪


「アップル&ペア シードル(左)」と「おすすめ白ワイン(右)」で乾杯~♪
“ボケリアさんを余すところなく堪能したい!”
ということで、今回は2種類のうち高い方の「ボケリア・スペシャルコース(全6品) 税込8,800円」を予約してから来店しました。



さっそく紹介していきます♪
①タパス3種盛り合わせ


この日のタパス(小皿料理)は3種類
“タパス” というからもっとカジュアルなものを想像していましたが、フレンチでいう前菜のように上品な佇まいのひと皿が登場。


【1品目】タコの弾力とうま味、かすかな燻香がいいスパイスになった「日高産タコのガリシア風」
スタッフさんが説明してくださった、1番上から順にご紹介していきます。
「日高産タコのガリシア風」は、上に燻製したパプリカパウダーをトッピング、下にマッシュポテトをしいたもの。



なめらかでクリーミーなマッシュポテトは、思った以上に相性がよかったです ^^


【2品目】千歳産・ピュアデュロック豚のロースハム モホベルデ
“ピュアデュロック豚” は、スペインではイベリコ豚と同様に人気のある豚肉なのだそう。
ボケリアさんでは千歳の農場から ピュアデュロック豚を一頭買いしていましたが、今はもう飼育をやめてしまったそうで……
手元にある希少な在庫でつくったものなのだとか。
モホベルデとは、カナリア諸島で食べられているソース。
パクチー・イタリアンパセリ・ナッツなどでつくられた、爽やかな風味が特徴。



しっとりなめらかな質感と噛み応えを両立していて、ずっと噛んでいたくなるおいしさ♡
香草香る「モホベルデソース」が、ほんのり爽やかなアクセントになっていました◎


【3品目】スペイン・カタルーニャ州で食べられているお料理「パン・コン・トマテ」
「パン・コン・トマテ」は、トーストしたパンにニンニク・トマト・オリーブオイルなどを塗ったもの。
ボケリアでは自家製パンでつくった「パン・コン・トマテ」に、スペイン・トレベレス産の生ハムをのせて提供してくれました。



にんにくの力強い風味・トマトのコクと一体化した自家製パンも相まって、見た目以上の満足感です!
②冷菜


この日の冷菜「アイルランド産牛タン」


奥に添えられているのは日本出身の柑橘「スイートスプリング」と「青パパイヤ」のマリネ
牛タンに添えられた柑橘「スイートスプリング」は、みかんと八朔を掛け合わせたフルーツです。
黒いペースト状のものは、ブラックオリーブのカプナート(お砂糖とビネガーで煮込んだオリーブをたたいたもの)。



柑橘のソフトな酸味とフレッシュ感、青パパイヤのポリポリ食感、オリーブ風味のソース
それぞれ主張が強すぎず、牛特有の風味をうまく活かした計算しつくされたバランス!
③温菜


この日の温菜「静内産かみしま農園のほうれん草のレブエルト」
“レブエルト” は、野菜やお肉などの食材とスクランブルエッグをあわせたスペインのお料理です。


オレンジ色のアメリケーヌソースは、海老の内子や頭部分も入れているのが特徴的
アメリケーヌ・ソース(またはソース・アメリケーヌ Sauce Américaineまたはアメリカンソース)は、フランス料理のソースの一種である。エビの殻を炒めることで、甲殻類独特の甘味とコクが堪能できる、オレンジ色のソース。


今すぐ頬張りたい!スクランブルエッグはシズル感たっぷりの理想的な半熟♡



なんと贅沢な卵とじ……!
食べ進めていくにつれて卵がソースに溶けこんでいき、マイルドに変化していく過程も楽しい♡


温菜とおなじタイミングで運ばれてきた「自家製パン」


自家製パンは前日に仕込み翌日朝に焼き上げるオーバーナイトパン。添えられたオリーブオイル(塩入り)はスペイン産のもの
シンプルで余計な味がない「自家製パン」はおかわりOK♪



これだけで食べても十二分においしく、お料理のおいしさも存分に引き立ててくれる、なくてはならない存在です♡


使っているのはこちら、スペイン産・アルベキーナ種 エクストラヴァージンオリーブオイル
このオリーブオイルは独特のクセが少なく、サラりと食べやすかったです◎
④魚料理


この日の魚料理は「タラのプランチャ パエージャ添え」
“プランチャ” は、スペインのシンプルな鉄板焼きのこと。





表面にキラキラの膜をまとったタラ



タラおなじみのパサつきは微塵もなく、うまみもギュギュッと凝縮♡
じっくりと丁寧に時間をかけて火入れしたというタラは、プロの技を感じずにはいられないおいしさです!


添えられたパエージャはタラの出汁で炊き上げたシンプルなもの
パエージャの具材は、玉ねぎとピーマンにじっくり火を入れて作る「ソフリット」のみ。


まさか魚料理でパエージャに出会えるとは……!とってもうれしい誤算でした♡
タラのおいしい出汁を吸いつくしたお米は、ぷっくり丸みを帯びながらも 芯が残る本格派◎



こんなにうま味が詰まったお米、はじめて食べたかも。。
念願だったボケリアさんのパエージャが味わえて幸せでした♡
⑤肉料理


この日の肉料理は「十勝産美蘭牛(びらんぎゅう)・福姫 イチボの炭火焼き」


見よ!牛肉のキラキラ輝くこの美しい肌質を♡
イチボ肉の炭火焼に散りばめられているのは、気品ただよう香りをはなつ「トリュフ」と「うるい」。
「うるい」は東北地方では古くからなじみがある山菜で、主な産地は山形県。
見た目はネギに似ているが、ネギのような独特なクセや苦み・香りなはく、サクッとした歯ごたえが楽しめる。


中も美しきピンク色で火入れ完璧!



飲み込む寸前まで味があふれ続け、お肉だけでもイケちゃうほどの深いお味◎
鼻をぬけるトリュフの香りとうるいの上品なサクサク食感で、さらにおいしい♡


訪問日は2022年12月22日 冬至。「かぼちゃのピューレ」を付け合わせにしてくださるお心遣い
あま~~いかぼちゃのピューレは、舌にのせるとなめらかにトロけていきました♡


おすすめ「赤ワイン」は酸やタンニン(渋み)のバランスのいい一杯。スペインを代表する黒ブドウ品種・テンプラニーリョのもの
ボケリアにはメニューに載っていないワインが多数。
料理に合うものや好みの味をスタッフさんに伝えると、それに合うものをセレクトしてくれますよ ^^
⑥デザート


この日のデザート「アーモンドケーキと金柑のコンポート」
シメのデザートは、スペインの特産品のひとつである “アーモンド ”を使ったケーキ「アーモンドケーキと金柑のコンポート」。


断面には金柑のコンポートが並ぶ


水分量たっぷりの金柑が見るからにおいしそう♪



なんともいえず素朴で、やさしさ溢れるひと皿 ^^
終始大満足のコース料理をひと口残らず完食!
いつもより確実に量食べているはずなのに「まだイケそう。これで終わっていいの?」という言葉が頭をよぎり……
【単品】バスクチーズケーキ(税込550円)


あまりのおいしさに追加オーダー!単品「バスクチーズケーキ(税込550円)」
はい、スペインといえばの「バスクチーズケーキ」を追加オーダーしちゃいました(笑)


お皿のフチにのせられているのは「フレークソルト」


ブームが来る前から愛され続けている、シェフ渾身のひと品



チーズのまろやかさが勝つので焼き目の香ばしさはほぼなく、クリーミーでマイルド◎
少しだけ塩をプラスすると、キュッと味が締まりまた美味しい♡
コーヒー・紅茶よりもワインなどのお酒に合わせるのがしっくりくる、甘さ控えめのチーズケーキでした。
これで後悔なし!!追加オーダーしてよかったー♪
ボケリア「メニュー一覧」
コース料理3種類のほか、アラカルトや豊富なドリンクメニューも取り揃えている「スペイン料理専門店 ボケリア」。



インターネットには情報のないメニューまで、くわしく紹介していきます!
詳細は各ボックスをクリックしてご確認ください ^^
コース料理
インターネットから事前予約できる2つのコースのほか、より気軽な3000円台のコースもありました♪
単品・アラカルト


「食後酒・デザートメニュー」
アラカルトメニューは、コース料理でも紹介した「前菜・冷菜・温菜・メイン(肉料理)・パエージャ(米 or パスタ)」がそれぞれ数種ずつ。
あとは壁掛けメニュー(上記写真)の「デザート(日によって2~3種類)」がありました。
スペイン料理はもともと、大皿でシェアするスタイルが基本。
ボケリアでは人数にあわせて料理の量を調節してくれるため、あらゆるシーンにフィットしてくれます ^^
お酒・アルコール


アルコールメニュー
スペイン色が一番強く出ていたのが「アルコールメニュー」!



お酒好きな方は、ぜひお料理とのペアリングを楽しんでみてくださいね ^^
ソフトドリンク


ソフトドリンクメニュー
ボケリア「店内のようす」
木の温かみを感じられる「ボケリア」の店内は、カウンター3席・テーブル16席の合計19席。
オーナーシェフとサービスの女性スタッフさんお2人で切り盛りされており、小さいながらも居心地のいい空間です。


キッチンの傍らにはワイングラスやお酒のボトルがずらり
お料理のクオリティはもちろんなのですが、特筆すべきはサービスの素晴らしさ。
サービスを担当されている女性スタッフ・河野さんは、フレンドリーさも持ち合わせた接客でちょうどいい距離感♪
そしてわかりやすい料理説明、何を質問してもその場でスラスラ答えてくれる知識の豊富さがステキすぎました!



なので、こういうスタッフさんが在籍するお店は超希少なのです!
筆者の経験上、こういうスタッフさんがいるお店は 100%いいお店 ^^
ボケリア「住所・電話番号などその他店舗情報」
「ボケリア」 の住所や連絡先、営業時間などは 以下をご確認ください。
▼ 店舗情報 | |
店名 | スペイン料理と鉄板焼 BOQUERIA(ボケリア) |
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西7丁目7-4 しゃみ靴店 2階 |
電話番号 | 011-209-7071 |
営業時間 | 18:00~23:00 |
定休日 | 火曜、他不定休あり |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
キャッシュレス決済 | クレジットカード各種 |
公式サイト | – |
公式SNS | |
外部サイト | |
地図を表示 | グーグルマップはこちら |
近くのスポットをチェック
ボケリア「アクセス方法と駐車場」
公共交通機関 を利用して向かう場合
地下鉄市電「西8丁目電停」徒歩約2分資生館小学校前駅から217m
最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩約8分
- 札幌市電 西8丁目電停 徒歩約2分
公共交通機関で行く場合、最寄駅「すすきの駅」から歩いて約8分で「ボケリア」に行くことができます。
▼ 「すすきの駅」からのルート
車で向かう場合と 駐車場について
「JR札幌駅」から車で「ボケリア」へ行く場合、所要時間は約8分。
▼ 「JR札幌駅」からのルート


ボケリアがあるのはこの階段をのぼった2階
「ボケリア」に専用駐車場はないため、近くのコインパーキングに停めてからむかいましょう ^^
ボケリア「予約方法・注意点など」
予約可否 | 〇 |
予約方法 | インターネット・電話 |
公式サイトの「お問い合わせフォーム」からは予約不可
「ボケリア」は電話のほかグルメサイト「ヒトサラ」と「食べログ」からネット予約が可能。
ネット予約は24時間いつでも予約ができてポイントが貯まるので、筆者もヒトサラから予約しました ^^
ボケリア「まとめ」


店名「ボケリア」はスペイン語で“胃袋”の意味。バルセロナの台所「ボケリア市場」と同じ名前
ボケリアのオーナーシェフをつとめるのは、札幌生まれの宮坂 英聖(ひでと)さん。
イタリアンの名店「SABOt」や「スペイン料理とワイン cochinillo」など、札幌にある数々の洋食店で腕をふるわれた方です。
少しお話しただけでも誠実で実直なお人柄が伝わってきました ^^
ポイント
- 2020年2月オープン。札幌で唯一「本格スペインコース料理」が味わえる一店♪
- 丁寧に作り上げられる計算しつくされたお料理たちが、パーフェクトなおいしさ♡
- フレンチ・イタリアンとはひと味違う!前菜からデザートまで “新しい味” に出会える
バルスタイルのスペイン料理店は数あれど、コース料理が味わえるのは札幌唯一!



カジュアルなシーンから特別な記念日ディナーにもおすすめしたい名店です!♡
その他おすすめ洋食