今年は 本格的に「キャンプ」に挑戦しようと思い、ネットで “キャンプ道具” を色々と揃えています。
わたしが キャンプ道具を選ぶ際に重視している のは、以下の2点。
キャンプ道具へのこだわり
- もち運びがラクラク
- 女性一人でもカンタンに組み立てられる
今回は “バーベキューコンロ” 兼 “焚き火台” としても使える 優れモノ。
“キャンプグリーブ” の “バーベキューコンロ 兼 焚き火台 2~4人用” をご紹介します。
「バーベキューコンロ」のセット内容を見てみましょう
購入したのは “キャンプグリーブ” の “バーベキューコンロ 兼 焚き火台 2~4人用”。
購入の決め手は「コンパクトに収納することができ 持ち運びが便利」なこと!


このかばんに全て収まります
幅は “約32cm” 、バッグに収納されているので 肩にかけて持ちはこぶことができるのが好ポイント。
“約2,7kg” とそこそこ重さはありますが、肩にかけていれば そこまで気になる重さではありません。 ず~っと持ち運ぶ訳でもないですしね♪
バッグの中には “ステンレス製” の収納ケース。この中にパーツの全てが収まっています


収納ケースの中の全てのパーツ
中に入っているのは、以下のとおり。
パーツ一覧
- 収納ケース
- 本体
- スタンド
- 灰受皿
- ロストル
- 焼き網
- トング
- 火吹き棒
次は、これらを組み立てて行きましょう!
「バーベキューコンロ」を組み立ててみよう
キャンプグリーブの “バーベキューコンロ 兼 たき火台” は、本当に “女性一人でも簡単に組み立てることができます”!
組み立て方の手順は以下のとおりとなります。
組立て方
step
1収納ケースを広げる
step
2スタンドを広げケースに乗せる


たたんであるパーツを広げるだけ
step
3本体を広げスタンドに乗せる


本体も広げるだけでOK!
step
4灰受け皿を本体の中に乗せる
step
5ロストルを載せる


ロストル(網)と灰受け皿をのせた状態
step
6焼き網を乗せる


トング と 火吹き棒 もついています
これで完成です。
最初こそ 説明書を見ながら組立てたので時間がかかりましたが、組立て方さえ覚えてしまえば “1~2分” もあれば組み立てられます!
わたしでも簡単に組み立てられ 持ち運びもラクラクなので、今ではとても重宝しています♪
「バーベキューコンロ」を実際に使ってみた


気が早すぎて 写真を撮る前に野菜を乗せちゃいました‥
購入後すぐに使ってみたくて ウズウズ‥。そこで早速バーベキューに行ってきました。
組立てはもちろんラクラクで、1分ほどで完了!大変な火おこしも “焚き付け” があれば女子でもラクラク。付属の “火吹き棒” で風を送ると、みるみるうちに炭に火が行きわたりました。


外で食べるお肉は美味しい♪
また付属の “トング” はステンレス製で、焼けづらいトングなのだそう。
そもそも バーベキューの時に トング を忘れてしまうことが多いので、これはその心配がないのが嬉しいです♡
2~4人用では ちょっと小さいという方には
一片が 約42cm の “4~6人用” の “バーベキューコンロ 兼 たき火台” もありました。
10cmほど大きいので、これなら人数が多くても大丈夫ですね。
消耗品の “網” の交換品について
アミも丈夫なので、洗って何度でも使うことができます。
どうしても買い替えたいときには、アミだけの購入も可能。こちらもネットで買うことができますよ。
まとめ
“キャンプグリーブ” の “バーベキューコンロ 兼 たき火台” は 以下の点 で 非常に便利!
ポイント
- ひとつのバッグに収納できるので とてもコンパクト
- 肩にかけることができるので もち運びもラクラク
- 女性1人でも 約1分 で組み立てられる簡単さ



これからバーベキューコンロの購入を検討する方にもとってもオススメです。