
渋谷の「ビオディナミコ」は、ハイクオリティなイタリアンを リーズナブルに楽しめる良店!
ポイント
- 横浜イタリアンの名店 “SALONE 2007” の姉妹店として、2018年 現在地にリニューアルオープン ☑
- シックで 広々とした空間の中で、ハイクオリティなイタリアンを リーズナブルに楽しめる♪
- イタリアの自然派ワインや 山形県の自社ワイナリー産「グレープリパブリック」など、ワインの種類がとても豊富!
昼は “パスタ”、夜は 伝統的なイタリア料理を再構築した料理を アラカルトで提供 ☑
渋谷にいるとは思えないくらい店内が広々としていて 雰囲気もバツグンなので、デートにも ピッタリです ^^
“食べログ” へ移動
ビオディナミコ って「どんなお店」?


ビオディナミコ の キャラクター「カタツムリ」
「biodinamico(ビオディナミコ)」は、横浜の “SALONE 2007” の姉妹店として 2009年にオープン。
2018年に 現在地にリニューアルオープンし、現在に至ります。
サローネグループ店舗一覧
▼ クリック で 食べログページへ
- 【東京】SALONE TOKYO(旗艦店)
- 【横浜】SALONE 2007(本店)
- 【東京】IL TEATRINO DA SALONE
- 【東京】byebyeblues TOKYO
- 【東京】biodinamico
- 【大阪】QUINTOCANTO



各店舗詳細は リンク先で確認しましょう!
▼ 2022年11月OPENの新店「byebyeblues TOKYO」実食レビュー




ビオディナミの象徴 “月の満ち欠け” を ラベルにほどこしたワイン「ヒルバーグ・パスケロ 29.5」
店名の「biodinamico(ビオディナミコ)」は、ブドウの栽培方法に由来。
化学肥料・農薬などを使わずに 宇宙や動物との調和などを重んじた有機栽培方法で、このブドウでつくられたワインは “ビオワイン・ナチュラルワイン・自然派ワイン” などと呼ばれます。



その他にも、国産・イタリア産のナチュラルワインが 多数そろっています ^^
特徴のひとつが、イタリア伝統料理を再構築した料理を “アラカルト” で 楽しめる点 ☑
昼は “低加水パスタ フレスカ”・夜は厳選素材の “薪焼き” を中心とした 本格的なイタリアンを、開放感のあるカジュアルな雰囲気の中で 味わうことができます ^^
ビオディナミコ の「イタリアン」を 実食!


「生ビール 1100円」は 常陸野ネスト ホワイトエールをチョイス、スッキリとした口当たりで 苦味なし!
今回は、メイン・前菜・月替わりメニュー の中から 一品ずつチョイス ☑
特に 夜にうかがう場合は、ワインと料理の “ペアリング” を 楽しむのがベストです ^^
メニュー ①:グラスフェッド牛の薪焼き


「グラスフェッド牛の薪焼き 4700円」
ビオディナミコ の 代表的なメニューのひとつが “薪焼き”。
どの薪焼きにするか 迷った場合は、“グラスフェッド牛の薪焼き” を 注文しておくのがベターです ^^
グラスフェッド牛って?
穀物・飼料などではなく、“牧草” のみを食べて育った牛のこと
自然に近い環境で 放牧されることで、赤身が多く低脂肪な 高タンパク・低カロリーなお肉に♪


高級部位のひとつ “サーロイン” に 薪焼きの香ばしい香りがプラス+


北海道産のニンジンが とっても甘い!
“グラスフェッド牛” はオーストラリア産とニュージーランド産 の2種類を提供しており この日はニュージーランド産。
部位は 赤身と脂身のバランスが絶妙な “サーロイン” ♪
そえてあるのは 同じく薪焼きにした 北海道産の “ニンジン” で、ストロング級の甘みの中に うっすらついた焦げの苦みが良いアクセントに ^^



赤身が多い分 アッサリ・サッパリと食べられ、噛めば噛むほど あふれる旨みがたまらない!



ペアリングは、“フルボディ系” の 赤ワイン が ベストです ^^
メニュー ②:トレヴィスとくるみのインサラータ


「トレヴィスとくるみのインサラータ 880円」


たっぷりのチーズが 良いアクセントに ☑
前菜には “トレヴィスとくるみのインサラータ(サラダ)” を チョイス。
トレヴィスは イタリアでは “ラディッキオ” と呼ばれ ポピュラーな野菜。一見するとキャベツの様に見えますが “チコリ” の仲間で、ほんのりと苦味があるのが特徴的。



ビネガーの強い酸味を トレヴィスの苦みとオレンジの甘酸っぱい酸味が 程よく中和♪ さらに 少~しクセのあるチーズがアクセントになり、三位一体のおいしさに ^^
メニュー ③:じゃがいもとゴルゴンゾーラのカリカリ焼き 栗かぼちゃのぺースト【期間限定】


「じゃがいもとゴルゴンゾーラのカリカリ焼き 栗かぼちゃのぺースト 1480円」
2022年10月の限定メニューの中からいただいたのは「じゃがいもとゴルゴンゾーラのカリカリ焼き 栗かぼちゃのぺースト」。


じっくりと火を通した “カボチャペースト” が、とてつもなく甘い!
細かくきざんだジャガイモを チーズでまとめて焼いたものの上に、栗カボチャのペーストと ゴルゴンゾーラチーズ。
黒胡椒をかけているだけで ほとんど味付けはしていないので、野菜の甘みと チーズのコク深さを存分に味わうことができます ^^



チーズの塩味とコクが たっぷり詰まっていて、ワインにとっても合う味わいでした ◎
カボチャがあまりにも甘かったのでスタッフさんに確認してみたところ、蒸す際に少しの砂糖と塩を加えているだけとのこと!
少量の調味料を加えているとはいえ、素材のもつ甘みをここまで引き出せるとは…… 素晴らしいプロの技です♡
ビオディナミコ の「メニュー一覧」


レギュラーメニューはもちろん、季節限定のメニューは 要確認!
ビオディナミコ は、肩ひじ張らずに楽しめる 本格的なイタリアンレストラン ^^
“薪で焼いた” 鮮魚やお肉を中心に、イタリア各地の味覚を アラカルトで味わうことができます♪



さっそく下の表で、全メニューを確認してみましょう♪
▼ 2022年10月現在の メニュー一覧
ランチのメインは、製麺所 “浅草開花楼” の「低加水パスタ フレスカ」を使用した 4種類のパスタ。
なお、ディナー時は 別途 “サービス料 10%” が 加算されます。
ビオディナミコ の「テイクアウト商品」


「パスタソース・ティラミス」が テイクアウト可
ビオディナミコ では、一部商品の「テイクアウト」が可能 ☑
お店でも使われている “パスタ+パスタソース” のセットや、ビン詰めの “ティラミス” を 販売しています ^^
▼ 2022年10月訪問時のお持ち帰り商品
ビオディナミコ の「店内の様子」


とっても広くて 開放感のある店内、天井の装飾も 雰囲気が出ています ^^
“ビオディナミコ” の店内は 全部で 50席程。
すべて テーブル席で、2人がけ・4人がけの席の他、一部ソファー席があります。



その後 1時間半ほど滞在している間に 順々にお客さんが増えてきて、最終的には 8割程度の 席が埋まってました


エレベーターを降りたら 通路の奥の店内へ進みましょう


店内の至る所に キャラクターの “カタツムリ” が いっぱい
繁華街にあるお店にしては スペースの使い方が贅沢で、開放感がバツグン!
席の間隔が広く 回りが気にならないことに加え、天井が高く 声が響かないの点は かなりの好ポイント♪



店員さんの接客も フレンドリーなのにラフすぎない絶妙な距離感で、とっても居心地のいい時間をすごすことができました ^^
ビオディナミコ の「予約・受付方法」
ビオディナミコ を 予約する場合、“公式HP” もしくは “食べログ” からの ネット予約 が 可能。
特に便利なのは “食べログ” などの 予約サイト で、あらかじめ必要事項を登録しておけば 余計な作業は不要♪
たびたび使うことも多いと思うので、面倒な作業は 先に済ませておくのが無難でしょう。
“食べログ” へ移動
ビオディナミコ の「アクセス方法」


お店があるのは ナノユニバースのある “クリスタルポイントビル” の 3階
“ビオディナミコ” があるのは、“渋谷パルコ” の すぐ近く。
1・2階に ナノユニバースがある “クリスタルポイントビル” の 3階となり、アパレルブランド “Supreme Shibuya” があるのも このビルの向かいです。
「公共交通機関」を利用して 向かう場合


クリスタルポイントビルの北側外観
“ビオディナミコ” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。


北側の階段から 直接店舗へ向かうことも 可


‥ただし 長い階段が続くので、正面入り口からエレベーターを利用するのも可
渋谷の中心部にさえいれば、どこからでも 十分に徒歩で向かえる距離。
アクセスが とっても良好なので、機会があれば ぜひ向かってみてください。
ビオディナミコ の「店舗概要」住所・電話番号


東側の正面入口から エレベーターで 3階に向かいましょう
ビオディナミコ があるのは、“渋谷パルコ” の すぐ近く。
詳細な住所や連絡先、営業情報などは 以下をご確認ください。
店舗情報 | |
【店名】 | biodinamico(ビオディナミコ) |
【住所】 | 東京都渋谷区神南1丁目19-14 クリスタルポイントビル 3F |
【電話番号】 | 03-3462-6277 |
【営業時間】 | 11:30~14:30(L.O 14:00)、17:30~22:30(L.O 21:30) |
【定休日】 | 無休 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP / Instagram / twitter / Facebook |
【外部サイト】 | 食べログ(予約可) |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
ビオディナミコ まとめ


薪焼きメニューは 必食!!
「biodinamico(ビオディナミコ)」は、雰囲気バツグンな イタリアンレストラン!
ポイント
- 横浜イタリアンの名店 “SALONE 2007” の姉妹店として、2018年 現在地にリニューアルオープン ☑
- シックで 広々とした空間の中で、ハイクオリティなイタリアンを リーズナブルに楽しめる♪
- イタリアの自然派ワインや 山形県の自社ワイナリー産「グレープリパブリック」など、ワインの種類がとても豊富!
コースではなく “アラカルト” な点も 大きな特徴で、自分の好きな料理を 好きな分だけ楽しめるのは 嬉しい限り ^^



高級店の味が この価格で楽しめるなんて…… 行かなきゃ絶対損です! ^^
今回は ディナーメニューをご紹介しましたが、パスタもきっとおいしいと思うので ぜひランチタイムも向かってみてくださいね!
“食べログ” へ移動
その他 東京のお店をチェック