
南国の島 “沖縄” には、まだまだ知られざる絶品グルメが盛りだくさん!
そこで今回は、インターネットでお取り寄せができる 沖縄の「お酒・アルコール飲料 10選」をご紹介します!
クリックで 各商品 へ ジャンプ
極力あまり知られていないもの を 中心に ご紹介します!
観光の場合 あまり見かけない様な商品も多いので、気になったものがあれば ぜひ実際にお取り寄せをして 楽しんでみてください ^^
お酒 ①:ザ・ドラフト|オリオンビール


オリオンビール オリオン ザ・ドラフト
沖縄の “ビール” といえば「オリオンビール」は 外せません!
ポイント
- 沖縄県で最大のシェアを誇る ビールメーカーのひとつ!
- 沖縄で “もっとも柔らかい” といわれる「やんばるの水」や「伊江島産大麦」を 使用 ^^
- 沖縄の気候に合わせた ゴクゴクと飲みやすいテイスト◎


さわやかな黄金色♪
お店で生ビールを注文すると、出てくるのは 大抵 “オリオンビール”。
“沖縄県産” の 大麦を使っていて、スッキリ・サッパリで 切れ味バツグンです!



沖縄で一度は飲んでおきたい、定番中の定番です♪
参考
- 【種類・価格】※ 2022年7月時
・350ml 24缶入り 5491円 - 【通販サイト】
お酒 ②:プレミアムクラフト75BEER|オリオンビール


スタウト と ペールエール は 限定品
ビールが好きなら、クラフトビール「75BEER」も 試してみましょう!
ポイント
- オリオンビールが販売する、ワンランク上の 地ビール
- 基本ラインナップ は 4種類! どれも “沖縄県産素材” を 使用 ^^
- 商品名は オリオンビールの工場がある “名護市” が由来


「ピルスナー」‥ 沖縄県産大麦を使用し キレの良い苦味で 後味さわやか ^^


「ペールエール」‥ 苦味が少なく 華やかな香りが特徴的 ^^


「IPA」‥ シークヮーサー果汁入りで するどく後を引く苦味あり ^^


「スタウト」‥沖縄産黒糖+チョコレートモルトの すっきりとした苦味♪
どのビールにも “沖縄県産” の 素材が使われていて、お土産にもピッタリ!
県産素材
- ペールエール ‥ 沖縄県産大麦使用
- ピルスナー ‥ 沖縄県産大麦使用
- IPA ‥ 名護産シークヮーサー使用
- スタウト ‥ 沖縄県産黒糖使用



味も特徴も それぞれことなるので、全部買って飲み比べするのがおすすめ ^^
参考
- 【種類・価格】※ 2022年7月時
・IPA 350ml 24缶 6917円
・ピルスナー 350ml 24缶 6917円
・ペールエール 350ml 24缶 7656円 - 【通販サイト】
お酒 ③:WATTA|オリオンビール


常時10種類程が 店頭に並びます ^^
沖縄の “チューハイ” といえば「WATTA(ワッタ)」!
ポイント
- “オリオンビール” が 製造・販売する、沖縄で定番の “缶チューハイ”!
- 常時約10種類ほどの フレーバーを展開 ^^
- シークヮーサー・パイナップル・パッションフルーツなどの、果汁やエキスを使用


【雪塩シークヮーサー】ほのかな塩味が さわやかさを引き立てる


【黒糖梅酒サワー】黒糖感も梅酒感も軽くて 清涼感あり ^^


【無糖シークヮーサー】甘みがない分 スッキリとした酸味が美味しい!



すっきり炭酸と 南国のフレーバーで、暑ければ暑いほど ついつい進む ^^
県内の コンビニ・スーパー・お土産屋さんなど、どこでも見かける 超定番商品。
期間限定など、その時々しか楽しめないフレーバーには 特に注目です!
参考
- 【種類・価格】※ 2022年7月時
・350ml 24缶 4092~4356円(フレーバーによる) - 【通販サイト】
お酒 ④:ちゅらWATTA ボタニカルパイン|オリオンビール


オリオンビール と ピエールエルメ の 共同開発
「ちゅらWATTA ボタニカルパイン」は 数量限定のため、一部店舗でしか見かけない貴重品!
ポイント
- “オリオンビール” と “Made in ピエールエルメ” の 共同開発商品 ◎
- 沖縄県産の “パイン果汁” と “レモングラス由来エキス” を使用した 爽やかなチューハイ♪
- 数量限定! どこでも売ってる訳ではないので みつけたら 要チェック ☑


爽やかな レモンイエロー ^^



トロピカルなフレーバーが 特に女性向けで、贅沢なおうち時間を過ごすには ピッタリの一杯です ^^
那覇空港の “Made in ピエール・エルメ” で 飲める他、県内の “わしたショップ” などで 購入可。
ただし “数量限定品” なので、販売状況は 逐一チェックしておくのがベストでしょう!
参考
- 【種類・価格】※ 2022年7月時
・350ml 1缶 253円
・350ml 6缶 1518円 - 【通販サイト】
お酒 ⑤:OKINAWA SANGO BEER|南都製造所


ラインナップは 常時4~6種類程度、今回は この2つをいただきました!
ハイクオリティ クラフトビール「OKINAWA SANGO BEER」にも 注目!
ポイント
- “おきなわワールド” を 運営する「㈱南都」が 製造・販売 ◎
- 沖縄本島 南部の 巨大鍾乳洞 “玉泉洞” の地下水 “CORAL WATER” を 仕込み水に使用 ☑
- 生きた酵母を含んだ “む濾過” の クラフトビール♪


【DOUBLE UP IPA】ホップが通常の3倍、苦味・香りのパンチあり


【PASSION FRUIT】パッションフルーツ・レモングラス の 甘酸っぱさ♪
生きた酵母が入っていて、新鮮で 風味が豊か♪
それぞれ 斬新なフレーバーが楽しめ、南国っぽさが感じられる仕上がりに!



初心者でも すぐにわかるくらいなので、特に 苦味一辺倒のビールが苦手な方に おすすめしたい味わい ^^
参考
- 【種類・価格】※ 2022年7月時(レギュラーフレーバーの価格)
・330ml 6本セット 3900円
・330ml 12本セット 6600円 - 【通販サイト】
お酒 ⑥:琉球ハブボール|南都製造所


ハブのイラストが 沖縄っぽくて ◎!
「琉球ハブボール」は、“おきなわワールド” を 運営する「㈱南都」が 製造・販売!
ポイント
- 沖縄に生息する 猛毒のヘビ “ハブ” の 原酒を加えた 沖縄風ハイボール ◎
- ベースのお酒は “泡盛” で、アルコール分は 5~6%程♪
- シークワーサー果汁で 酸味ほどほど・スッキリ飲みやすい ^^


ハブの風味は まったく無く、とても飲みやすいサワー


ハブエキス無し の「琉球レモンサワー」は、レモンサワーよりも 優しい酸味◎
ハブエキスなんて どんなまがまがしい物が入っているかと思いきや、スッキリ・サッパリで とても飲みやすい♪
レモンサワーよりも 酸味が少なく、クセもまったくありません!



リキュール・スピリッツを使った 下手なサワーより飲みやすくて、北海道に売ってたら ついつい手が伸びちゃいそうなくらい 美味しかったです ^^
参考
- 【種類・価格】※ 2022年7月時
・350ml 1缶 253円
・350ml 6缶 1518円 - 【通販サイト】
お酒 ⑦:残波ハイボール|比嘉酒造


1缶 350ml アルコール 7%
沖縄のお酒 “泡盛” が 好きな方には、「残波ハイボール」も おすすめ♪
ポイント
- 泡盛 “残波” が有名な “比嘉酒造” が 製造・販売
- 原材料は「泡盛・炭酸・酸味料」のみで、とってもシンプル♪
- 炭酸で スッキリ飲みやすい ^^


無色透明、炭酸でシュワシュワ♪
ハイボールといえば、“ウイスキーのソーダ割り” が 一般的。
‥ですが 割っているのは ウイスキーではなく “泡盛” で、強めの炭酸で 後味スッキリ♪



炭酸で泡盛のクセが和らいでいて、苦手なわたしでも 十分に楽しめました♪
お酒 ⑧:シーサーボール|合同酒精


大手 オエノングループ “合同酒精” から販売
ストロングタイプの 酎ハイなら、「シーサーボール」も あります ^^
ベースは “ウォッカ” で アルコール分 “9%”、強めのアルコールが欲しい場合に ピッタリ!


シークヮーサー果汁が香る アルコール分 強めの酎ハイ
“シークヮーサー果汁” に 強めのお酒 “ウォッカ” を加えた、ストロングタイプ。
特別感は少ないですが、沖縄っぽさもあり しっかり酔えるという点では お土産に加えても良いかも知れません。
参考
- 【種類・価格】※ 2022年7月時
・1缶 350ml 148円 - 【通販サイト】
お酒 ⑨:Nago Wine 赤|名護パイナップルワールド


甘口で 飲みやすさが 魅力的♪
沖縄本島北部の テーマパーク “名護パイナップルパーク”。
このグループ企業が製造する「パイナップルワイン」も お土産にいかがでしょう?
ポイント
- 稀少な “沖縄県産” パイナップルを使った商品を 製造・販売 ^^
- 赤・白・スパークリングなど 数種類のワインも製造♪
- パイナップルパークでは もちろん、お土産屋さん・空港などでも購入可 ^^


“パイナップル&グレープ” は とっても甘口


1本当たり 500ml
“カベルネ・ソーヴィニヨン” と “パイナップル” で 造った、甘口の赤ワイン。
酸味も強くないので、料理に合わせるというよりは デザートワインとして楽しむのがピッタリです♪
参考
- 【種類・価格】※ 2022年8月時
・1瓶 500ml 1320円 - 【通販サイト】
お酒 ⑩:サマースノー やや甘口|名護パイナップルワールド


1本 750ml で、飲み切りサイズ
名護パイナップルパークでは、パイナップルの “スパークリングワイン” も 3種製造しています。
中でも おすすめが「サマースノー ~やや甘口~」で、スッキリとした飲口が魅力的 ^^


栓を開けると漂う パイナップルの甘~い風味♪


サマースノー=サンゴの産卵の様子を表す ※ 売上の一部はサンゴの保全に使われます。
パイナップルの風味と甘さが広がる 甘口のワインですが、本当に甘いのは最初だけ。
甘さがキレッキレで 後を引かないので、最後には 清涼感とアルコールの余韻だけが残ります♪



料理とのペアリングにもピッタリで、甘いのが苦手な方でも おいしく飲めること間違いなしでしょう!
参考
- 【種類・価格】※ 2022年8月時
・1瓶 750ml 2750円 - 【通販サイト】
お酒 ⑪:泡盛


今回は 100ml の 小瓶で購入
沖縄のお酒といえば、絶対に外せないのが「泡盛」☑
主に “タイ米” を原料につくられ、アルコール度数が高めなのも 特徴のひとつです ^^


お土産用にピッタリなのが、小瓶のセット ☑


泡盛ベースのリキュール2本・泡盛1本のセット、その他色んな組み合わせで販売
色んな銘柄があり、“残波・瑞泉・久米仙” などは 北海道でもおなじみ ☑
3年以上貯蔵したものは クース(古酒)と呼ばれ、熟成され 味わいがまろやかに♪



お土産用にピッタリな 小瓶のセットだと、色んな味が楽しめて おすすめです!
酒造ごとに 色んな泡盛があり、小瓶の組み合わせも組み合わせも 多種多様です。
参考
- 【種類・価格】
・メーカー・組み合わせなどによる - 【通販サイト】
沖縄 お取り寄せ「お酒・アルコール飲料」まとめ
今回ご紹介したのは「沖縄各地 の “お酒・アルコール飲料”」!
どれも 実際に筆者が飲んでみて、しっかりご紹介できるものを揃えました♪



せっかく美味しい “お酒・アルコール飲料” を見つけても 近くで購入できない場合、リンク先から お取り寄せして、自宅で楽しんでみてください♪
なお 沖縄からだと 若干 送料が高めなので、注文前に必ず確認してみてくだいね!
おすすめグルメまとめ