グルメ王国 “北海道” には、まだまだ知られざる絶品グルメが盛りだくさん!
そこで今回は、インターネットでお取り寄せができる 北海道の「スープカレー 7選」をご紹介します!
クリックで 各ジャンル へ ジャンプ
意外と 再現率が高いものが多く、しっかりとお店の味が楽しめる♪
スープカレーを食べたことが ある人も ない人も、満足すること きっと間違いありません!



お取り寄せで、自宅で気軽に 北海道グルメを楽しんじゃいましょう♪
スープカレー ①:【らっきょ】チキンスープカレー


ボリューム満点な分、他より箱が大きめ
レトルトの中で、一番満足度が高いのが「らっきょ」のスープカレー♪
ポイント
- 大きな具材がゴロゴロ♪
- 特に 1本丸ごと “チキンレッグ” が 豪快!
- 本記事で紹介する中で、スープの量が トップクラスにたっぷり ^^


スープと 具材が別々の袋に!


皿から溢れそうなくらい たっぷりなスープ♪
スープの袋が小さく見えますが、逆に これが通常サイズ⁉
そもそも 箱の大きさが レトルトカレー2箱分くらいあり、見るからに ボリューム満点なんです♪



個人的に 一番好きな レトルトスープカレーで、お店まで食べに行けない時に 何度もお世話になってます♪
なお スープには、粉末の原料や 化学調味料を使用していないことも 高ポイントです ^^
参考
- 【価格】※ 2022年4月時
・2箱セット 1750円
・4箱セット 3500円
- 【通販サイト】
スープカレー ②:【マジックスパイス】スープカレー


カラフルで目立つ箱が 特徴的!
この料理 に “スープカレー” という名前をつけたお店が「マジックスパイス」♪
ポイント
- スープカレーの “名付け親” で、根強いファンが大多数!
- チキンの旨みが ガッツリとけ出した “黄色い” スープが特徴的 ^^
- 食べやすい様に 具材はすべて “一口サイズ”♪


辛さを調節できる “辛味ペースト” と “スパイス” が 別袋に


具材は すべて一口大で 食べやすい♪


他にはない 黄色いスープ
カレーっぽくない “黄色い” 澄んだスープが特徴的。
“辛味ペースト・スパイス” が 別になっているので、好きな辛さで食べられるのが 高ポイントです♪



辛みを加えるほど 旨みが増して、スプーンが止まらなくなります ^^
スパイスを全部入れると かなり激辛になるので、様子を見ながら 少しずつ足していきましょう。
参考
- 【価格】※ 2022年4月時
・1箱 400円程
- 【通販サイト】
スープカレー ③:【木多郎】チキン


光沢ある 黒い箱が特徴的♪
老舗スープカレー店「木多郎」からも、レトルトスープカレーを販売♪
ポイント
- 1985年創業の老舗で、素揚げ野菜をトッピングするスタイルを考案⁉
- トマトの酸味が効いた “トマト系スープカレー” のルーツ!
- 鶏肉・ニンジン・ジャガイモ が ゴロっと♪


袋はひとつ、味変用のスパイスもなし


トマトの旨みがとけ込んだ “赤いスープ” が特徴的


ちょっと トロっと濃厚♪
程よく “トマトの酸味” が効いた、少しだけとろみのある 濃厚スープが特徴的 ^^
トマトの酸味と スパイスの辛さが、とても良く合うスープカレーです♪
参考
- 【価格】※ 2022年4月時
・1箱 700円程度(目安)
- 【通販サイト】
スープカレー ④:【GARAKU】札幌スープカレー


全商品の中で 一番映える “パッケージ”
連日行列ができる人気店「GARAKU(ガラク)」からは、2種のスープカレーを販売中♪
ポイント
- お店の外まで 行列ができる、正真正銘の繁盛店の味!
- 味のポイントは “秘伝のスパイス” と “和風ダシ”♪
- “チキン・豚角煮” の 2種を販売 ^^


別袋で “香味油” が追加


大きな “チキンレッグ” 1本丸ごと ドンっと!


ポークもかなり大きめ(アスパラは自分で追加)
味の決め手は 昆布やカツオなどの “和風ダシ”!
サラッとした スープからは、スパイシーながら 味がまろやか ^^
人気店の味を手軽に味わえる、手土産にもピッタリな スープカレーです。
参考
- 【価格】※ 2022年4月時
・1箱 918円
- 【通販サイト】
スープカレー ⑤:【室蘭うずら園】室蘭うずら園 の すぅぷかれー ホタテ・ポーク
“生うずら卵” の 道内シェア100% の「室蘭うずら園」も、スープカレーを販売中♪
ポイント
- “室蘭うずら園” は、北海道で唯一の “うずらの卵” の 生産農場!
- 超濃厚で 味濃いめの “うずらの卵” 入り スープカレーが味わえる♪
- “チキン・ポーク・ホタテ” の 3種を販売 ^^


スープと具材が 一袋に


少し赤めで オイリーな “ポーク”


“ホタテ” には うずらの卵の他、大きめのホタテが 2個
スープの中には “刻んだ玉ねぎ” が たっぷり!
味はかなり濃いめで スープがトロっとしているので、ちょっと緩めで コク深い ルーカレーの様 ^^



メインの具材も うずらの卵も ゴロっとしていて、ボリュームもあり!
参考
- 【価格】※ 2022年4月時
・1箱 799円
- 【通販サイト】
スープカレー ⑥:【トレジャー】ハンバーグスープカレー


トレジャーのスープカレーは、メインの具材がハンバーグ⁉
前述の “GARAKU” の姉妹店「スープカレートレジャー」は、ハンバーグのスープカレーをリリース!
ポイント
- 人気店 “GARAKU” の セカンドブランドで、本店では 秘伝の “醤(ジャン)” を 使った 新しい味が楽しめる ☑
- 脂多めで 超濃厚な、パンチが強めのスープがベース♪
- メインのハンバーグには “十勝本別町産の美蘭牛「福姫」” と 道産豚の合挽肉を たっぷり使用 ^^


大きな袋には “スープとハンバーグ”、小さな袋は “香味オイル”


ハンバーグが 想像以上に大きい! (ゆで卵・ジャガイモ は 別添)


味強め・油多め・甘み少なめの、ストロングタイプ
スープが たっぷりで、今回のラインナップの中でも 量はトップクラス!
味はかなり濃いめで 油も多め。さらに 後がけの “香味オイル” を加えると、かなりのコク深さに ^^



プリっとした弾力や 肉々しさは少なめですが、その分 食べごたえと満足度が高めです!
参考
- 【価格】※ 2022年4月時
・1箱 1598円
- 【通販サイト】
GARAKU 公式HP
スープカレー ⑦:【SAMA】チキンスープカレー


玉ねぎとトマトが効いた “SAMA” のスープカレー
最後は、札幌を中心に多店舗展開をしているスープカレーチェーン「SAMA(サマ)」の スープカレー。
ポイント
- 北海道で 7店舗を展開する 人気チェーン店のスープカレー!
- スープの中には、トマトの酸味と玉ねぎの甘みがたっぷり^^
- チキンレッグ入りなので、本場の雰囲気も しっかり再現♪


湯煎で約4~5分温めてから お皿に移しましょう


トマトのうま味がとけ込んだ 少~し赤めのスープ(ゆで卵・ジャガイモは別添)


酸味よりも、しっかりとした玉ねぎの甘みが特徴的
スープカレーの基本の具材 “チキンレッグ” は、スプーンでほぐせるくらいホロホロ♪
スープの底に 刻んだ玉ねぎがたくさん沈んでいて、甘みが しっかりとスープに溶けだしています ^^



辛さが あまり強くないので、子どもでも 比較的食べやすいスープカレーです!
参考
- 【価格】※ 2022年10月時
・1箱 864円
- 【通販サイト】
お取り寄せ「スープカレー」まとめ


大通公園にある 札幌テレビ塔
今回ご紹介したのは「北海道各店 の “レトルト スープカレー”」!
どれも 実際に筆者が食べてみて、しっかりご紹介できるものを揃えました♪



スープカレーを食べたくても 近くにお店がない場合、リンク先から レトルトスープカレーを お取り寄せして、自宅で楽しんでみてください♪
なお 北海道からだと 若干 送料が高めなので、注文前に必ず確認してみてくだいね!
おすすめグルメまとめ