かつてから “養豚業” が盛んだった 旭川。
“塩ホルモン” の発祥の町としても知られ、“トントロ” ブームに火がついたのも この町から ☑
市内には たくさんの焼肉店があり、それぞれおいしいホルモンを提供しています ^^
お店によってタイプもことなるので、できれば何件かハシゴして 自分好みの一店を見つけてみてください♪
旭川「焼肉」おすすめ 3選
旭川 焼肉 ①:炭や 本店


「ミックスホルモン 396円」 ※ 玉ねぎは最初だけサービス
旭川のご当地グルメといえば “塩ホルモン”。
中でも とっても有名で人気のお店といえば「炭や」で 決まり!
ポイント
- 1986年創業、旭川が発祥のご当地グルメ “塩ホルモン” の 代表的な一店!
- “トントロ” ブームの 火付け役! 全国的な人気のスタートは このお店から ☑
- 地元の方から 観光客まで とにかくすんごい人気店! 必ず食べたいなら 予約は必須♪


カリッカリになるまで じっくりと焼き上げると より美味しい♪


トントロは すぐ脂に火がつくので、焦がさない様に注意!


なかなかシブ~い外観のお店♪
“炭や” に 来たなら、必ず食べるべき一品が「ミックスホルモン」!
厚みがあって コリッコリの食感が楽しめる “上ホルモン” と、薄めでペラペラタイプの “塩ホルモン” の 二種類が 一度に楽しめます ^^



人によっては ちょっとしょっぱいと感じるかも知れませんが、とにかくビールがどんどん進みます ^^
炭やは “トントロブーム” の 発祥とも言われているお店なので、合わせて “トントロ” も食べておきたいところ。
お店は “買物公園” のすぐ側にあり、旭川駅から徒歩10分くらいで 向かうことができます。
▼ 店舗情報 ※ クリックで開きます
旭川 焼肉 ②:馬場ホルモン


「塩ホルモン 2人分 価格不明」 ※ 玉ねぎはサービス
旭川一おいしいとも言われる “塩ホルモン” のお店といえば「馬場ホルモン」♪
ポイント
- 1952年創業の老舗で、新鮮で臭みのない “極上の豚ホルモン” が 味わえる!
- メニューは “塩ホルモン” 1種類のみ! ライスもないし ビールも瓶のみ
- 客よりお店の方が強いと噂のお店 ☑ 食べ過ぎても 飲み過ぎても怒られるとの口コミもあり… ^^;


ホルモンより 玉ねぎの方が方が早く焼き上がります


厚みがあるので じっくり育てましょう ^^


時間帯によっては 行列ができていることも珍しくありません
ホルモンの大半は “胃(ガツ)” で、レバーの様な 色の濃いのは “脾臓”。
“ホルモンってこんなにおいしかったっけ?” と 思わされるほど、クオリティは 高めです ☑



下味はついていますが しょっぱくなくて、コリコリ・プリプリの食感が さらに食欲をそそる!
味は間違いなく美味しいけれど、ちょっとクセが強いお店なことは 頭に入れておくべき点。
旭川駅から 買物公園沿いを進み、徒歩15分くらいで お店に到着します。
▼ 店舗情報 ※ クリックで開きます
旭川 焼肉 ③:旭川ほるもん七輪屋


「塩ほるもん 470円」
“塩ほるもん” を食べるなら「炭火焼肉旭川ほるもん 七輪屋」も 外せません♪
ポイント
- 名店が軒を連ねる “5.7小路 ふらりーと” にあり、現在は 2代目が運営 ☑
- 炭火の七輪焼きで、空調もしっかり♪
- 毎日仕入れる “生ホルモン” に 定評あり、特に “ネギ塩ホルモン” が 有名!


漬けタレに 旭川の醤油メーカー “キッコーニホン” の 醤油を使用した「旭川醤油ホルモン」


クルっと丸まったら もう食べごろ、後はお好みで育てましょう ^^


灯りがともると 雰囲気が一転! か~なりイイ雰囲気に♪
毎日仕入れる “生ホルモン” は、下処理が丁寧なので 臭みがなくプリップリ♪
薄ーいタイプで 水分たっぷり、七輪の上で とっても縮む!



火が通ると かなり体積が減るので、じっくり・ドンドン焼いていきましょう ^^
“七輪屋” があるのは、歴史ある飲食店が立ち並ぶ “5.7小路 ふらりーと” の中。
旭川駅からは 徒歩13分ほどかかりますが、買物公園を通って向かうと 意外とすぐ到着します ^^
▼ 店舗情報 ※ クリックで開きます
旭川「ジンギスカン」おすすめ 2選
旭川 ジンギスカン ①:大黒屋 五丁目店


大黒屋では、煙が立つほど高温の鍋で ジュワ~っと一気に焼き上げます ^^
旭川で “ジンギスカン” を 食べるなら、絶対にさけて通れないお店「成吉思汗 大黒屋」。
ポイント
- 2002年創業、老舗ではないけれど、旭川市内で一二を争う 成吉思汗の大人気店♪
- ふっくら柔らかな “生ラム” が 絶品!特に お店の名物 “肩ロース” は 必食!
- テレビロケの定番店でもあり 数多くの芸能人も来店 ^^
地元の方というよりは、どちらかというと 観光客がメイン。
平日・週末など 関係なく 開店前から行列ができる超絶繁盛店で、執筆時の直近では “バナナマンのせっかくグルメ(2022年8月放送)” で 紹介された実績あり!


「1番セット(2530円)」


特製のタレにくぐらせ 一気に口の中へ!(写真は肩ロース)


開店直前の大黒屋の様子(店前全員が予約組、後ろにいるのが当日受付組)
大黒屋で絶対に食べるべき “生ラム” は「肩ロース・ランプ・ヒレ」の 3種類。
程よい脂と ふっくら柔らかな肉質で、自然にスーッと噛み切れる ベストな弾力♪



お肉の脂にも負けないくらい しっかりとしたパンチの強さで、これがまた 肩ロースに合うんです ◎
大黒屋は “大” 繁盛店 なので、直接お店に行ってしまうと、かなり長いこと待たされます‥。
そんなことがないように、事前予約の上で 計画的に向かうのがおススメです。
▼ 店舗情報 ※ クリックで開きます
旭川 ジンギスカン ②:大雪地ビール館


両面の色がサーっと変わったら、もう食べごろ♪
旭川のビール工房「大雪地ビール館」は、自家製の “クラフトビール” と 北海道名物 “ジンギスカン” を 楽しめる名店!
ポイント
- 1996年創業、北海道産の農産物使用にこだわった “クラフトビール工房” ♪
- 明治時代に建てられた 旧上川倉庫株式会社の倉庫を再利用した 店舗の雰囲気が ◎!
- 出来たての “地ビール” と一緒に、北海道の名物料理 “ジンギスカン” も楽しめる♪


「生ラムジンギスカンランチ 1800円」


サラサラで 甘みの少ない、醤油ベースのタレでいただきます


お店は 雰囲気バツグンな、赤レンガ造りの建物
厚みがあって 適度に脂が乗った、とってもおいしいジンギスカン♪
見た感じは 少なそうに見えるけど、実はしっかり満足できて 決して食べすぎではないベストな量!



適度な風味と 程よい脂のコクが楽しめる、まさに “北海道のジンギスカン!” が 味わえます ^^
“大雪地ビール館” があるのは、旭川駅から 徒歩5分のところにある レンガ倉庫群 “蔵囲夢(くらいむ)” の 一画。
味もさることながら、お昼からジンギスカンが食べられる 貴重な一店だという点にも注目です。
▼ 店舗情報 ※ クリックで開きます
旭川 おすすめ「焼肉・ジンギスカン」まとめ


旭山動物園と合わせて 焼肉・ジンギスカン屋さんも回ってみてください
今回は 旭川市内の数ある “焼肉・ジンギスカン” の有名店の中から、厳選したお店をご紹介させていただきました。



いつも新鮮なホルモンやトントロを楽しめるのも、旭川の魅力です♪
できれば、気になるお店数店に行って 食べくらべてほしいところ。
旅行などで 長期間の滞在がむずかしい時には ぜひ本記事を参考に お店を選んでくださいね ^^
その他 旭川のお店をチェック