札幌・旭川とならび、“北海道三大ラーメン” のひとつに数えられている「函館塩ラーメン」。
そんな “函館塩ラーメン” の 名店といえば、「函館麺厨房 あじさい」で 間違いないでしょう!
ポイント
- 1930年創業の 老舗で、函館塩ラーメンの代表的な一店!
- 函館市内に 3店舗、札幌・新千歳空港に各1店舗の他、横浜などにも店舗展開するほどの人気♪
- どんぶりの底が見えるくらい とても澄んだ、あっさりとした スープが特徴的 ^^
本店があるのは “五稜郭タワー” のすぐ目の前なので、観光と合わせて立ち寄るのにも最適♪
本記事では 大人気の “あじさい本店” の情報を中心に、各支店へのアクセス方法なども 詳しくご紹介します♪
「函館麺厨房あじさい」の “塩ラーメン” を実食!


味彩塩拉麺 800円
函館のラーメンといえば、もちろん “塩ラーメン” が定番。
中でも “あじさい” の 塩ラーメンは、シンプルな見た目と とても澄んだスープに 目を惹かれます♪
具材一覧
- チャーシュー
- メンマ
- ゆで卵
- なると
- お麩
- かいわれ
- ねぎ
あじさい の 塩ラーメンの特徴は…
ポイント
- 透き通っていて コク深いスープ
- ツルっと のど越しの良い 中細ストレート麺
- 味のアクセントにピッタリ! 大きなバラチャーシュー



後から 追いかけてくる 清湯スープのコク深さは、見た目以上に 強いうま味♪


透き通った ″清湯スープ” が 見た目以上のコク深さ♪


加水率もそこそこ、ツルツルの中細ストレート麺が スープに合う!
ベースのスープにつかわれる素材は、以下の4つ。
ポイント
- 昆布
- 豚骨
- 鶏がら
- 煮干し
「丼ぶりの底まで見える」くらい スープの透明度にこだわって作られたという “清湯スープ” は、コクもうま味もバツグン!
おいしい “函館塩ラーメン” を楽しみたい場合、さけて通れない一店です。

卓上の薬味も豊富(大半は餃子用)
スポンサードリンク
「函館麺厨房あじさい」の メニュー一覧

お店の外からでも メニュー一覧を確認することができます
麺厨房あじさい では 味噌ラーメン・醤油ラーメン も提供していますが、初めて来た場合 まずは “塩ラーメン” をいただきましょう。






あらかじめ決めておくと、後々スムーズです♪
メニュー名 | 価格(税込) |
味彩塩拉麺 | 800円 |
〃 ハーフ | 550円 |
塩チャーシュー | 1050円 |
〃 ハーフ | 720円 |
味彩スペシャル | 1400円 |
特塩拉麺 | 880円 |
特正油拉麺 | 880円 |
コーンバター拉麺 | 970円 |
背脂コーンバター | 1060円 |
赤味噌コーンバター | 1080円 |
白味噌コーンバター | 1080円 |
辛玉拉麺 | 910円 |
辛玉背脂拉麺 | 990円 |
辛玉赤味噌拉麺 | 1020円 |
辛珠白味噌拉麺 | 1020円 |
正油拉麺 | 800円 |
〃 ハーフ | 550円 |
正油チャーシュー | 1050円 |
〃 ハーフ | 720円 |
ワンタン麺(塩・正油) | 920円 |
赤味噌 | 880円 |
赤味噌チャーシュー | 1180円 |
白味噌 | 880円 |
白味噌チャーシュー | 1180円 |
極味背脂拉麺 | 860円 |
極味背脂チャーシュー | 1150円 |
極味背脂ワンタン麺 | 970円 |
味彩つけ麺(冷盛り) | 870円 |
もやし麺(塩・正油) | 860円 |
※ 価格・メニューは変更する場合があります |

お会計は券売機で
あじさい本店があるのは、建物の2階。
階段をのぼった すぐのところに 券売機があるので、食券購入後は 案内があるまで待ちましょう。
スポンサードリンク
「函館麺厨房あじさい」は デリバリーサービス ″Wolt(ウォルト)” にも対応
とても大人気の “函館麺厨房あじさい” では、あまりの人気故に 行列ができることもめずらしくないくらい。


そんな方は デリバリーで注文して、自宅やホテルでたのしんでしまいましょう!

お店さながらのクオリティが楽しめます ^^

麺・具材と スープが別々なので、麺も伸びづらい仕様に♪
対象となるサービスは “Wolt(ウォルト)”。






配達距離は おおむね 半径4km程度なので、配達圏内のホテルに宿泊したり 自宅がある方は、デリバリーの利用も検討してみてください ^^
- 【クレジットの額】計 3000円分
注文 1回につき 600円(最初の5回まで) - 【利用期限】 2022/12/31 まで
- 【対象地域】 全国
注文前に プロモコードを利用して、お得にデリバリーを楽しみましょう♪
「函館麺厨房あじさい」の 店内の様子・雰囲気
“函館麺厨房あじさい 本店” は、カウンター席と テーブル席での構成。
席数は 全58席で、写真の様な席の他、窓側にもずら~っとカウンター席が並びます。






…が、食べてる間に どんどんとお客さんが来店、帰るころには 4~5組、10名程度が並んでました (^^;
ランチタイムは 混雑覚悟で向かいましょう
とはいえ 回転は結構早めなので、ちょっとの行列なら 並んで食べるのもひとつです ^^
スポンサードリンク
「函館麺厨房あじさい」の 1階には 系列店 ″味彩食堂” も

1階には系列店「Dining Kitaichi 味彩食堂」もOPEN
“函館麺厨房あじさい 本店” の 1階には、系列店の食堂「Dining Kitaichi 味彩食堂」が営業中。






現在は 食堂のみが 営業しています
メニューは 種類がとても豊富!
メニュー一例
- 各定食(ご飯3杯まで おかわり自由)
・トンカツ定食
・チキンカツ定食
・生姜焼き定食 など - 各丼ぶりもの
- カレー
- 焼きそば
- パスタ
- デザート など
五稜郭周辺で ラーメン以外のものが食べたい場合、こちらも おすすめです♪
「函館麺厨房あじさい」本店 への アクセス方法

五稜郭タワー向かいのビルが あじさいの本店・本社
“函館麵厨房あじさい” の本店に 向かう場合は、“車” か “バス” を利用しましょう。
市電を利用した場合、最寄り駅から 10分くらい歩かなくてはならないので、あまり おすすめはできません。
「公共交通機関」を利用して 向かう場合

五稜郭タワーの真向いなので、観光途中にもピッタリ
“函館麺厨房あじさい” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。

″あじさい” があるのは ビルの2階

階段を上ると 2階がすぐに店舗になっています
お店があるのは、ビルの 2階。
階段を上がったすぐのところに ″券売機” があるので、食券を購入したら 店員さんの指示があるまで待ちましょう。
「車」を利用して 向かう場合

ビルの1階部分に 3台分の駐車場があります
“函館麺厨房あじさい” へ 車を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
- JR「函館 駅」から 約3.7km、約9分
⇒ ルートを確認

3台分 すべて あじさいの駐車場
駐車場は、2ヶ所で 計8台分。
駐車場
- 3台分:あじさい本店 1階部分
- 5台分:あじさい契約駐車場

契約駐車場までは 徒歩約1分

全部で5台分

もちろん無断駐車はやめましょう
店舗前駐車場の他、ちょっとだけはなれた場所にある “契約駐車場” も利用可能。
ただし全部で 5台分しかないので、こっちの駐車場も満車の場合は 周辺にある有料駐車場を利用しましょう。
「函館麺厨房あじさい」の 各店、住所・電話番号、その他 店舗概要
あじさい の店舗は、函館市内に 3ヶ所あります(2021年9月現在)。
それぞれ 各主要観光地から近いので、都合に合わせて 好きな店舗へ向かいましょう。
① 函館麺厨房あじさい本店

階段を上った2階が店舗です
函館観光の目玉 “五稜郭” へ行く場合、確実に こちらのお店の利用が便利です。
店舗情報 | |
【店名】 | 函館麺厨房あじさい 本店 |
【住所】 | 北海道函館市五稜郭町29-22 |
【電話番号】 | 0138-51-8373 |
【営業時間】 | 11:00〜20:25 |
【定休日】 | 第4水曜(祝祭日の場合翌平日) |
【駐車場】 | あり |
【キャッシュレス決済】 | - |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
② 函館麺厨房あじさい 紅(くれない)店

金森赤レンガ倉庫群からも近い「函館ベイ美食倶楽部」にあるお店
函館の “金森赤レンガ倉庫群” へ行く場合は、こちらの店舗がおすすめ♪
朝食バイキングが大人気のホテル「ラピスタ函館ベイ」からも、目と鼻の先にあり 便利です。
店舗情報 | |
【店名】 | 函館麺厨房あじさい 紅(くれない)店 |
【住所】 | 北海道函館市豊川町12-7 |
【電話番号】 | 0138-26-1122 |
【営業時間】 | 11:00~21:30 |
【定休日】 | 第3木曜 |
【駐車場】 | あり(有料、飲食店利用でサービス有) |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | - |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
③ 函館麺厨房あじさい JR 函館駅前店(函館)
「どうしても 時間を作るのが大変!」という場合は、函館駅の中にある 店舗へ向かってみましょう。
“函館朝市” からも 目と鼻の先なので、お腹に余裕があれば 合わせて向かうのも アリでしょう。
店舗情報 | |
【店名】 | 函館麺厨房あじさい JR 函館駅前店 |
【住所】 | 函館市若松町12-13 JR函館駅2階 |
【電話番号】 | 0138-84-6377 |
【営業時間】 | 10:00~19:30 |
【定休日】 | なし |
【駐車場】 | あり(有料) |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP |
【外部サイト】 | ホットペッパー |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
「函館麺厨房あじさい」まとめ


函館塩ラーメン スタートの一杯はここがおすすめ♪
今回は 函館市にある “塩ラーメン” のスタンダード的なお店 「函館麺厨房あじさい」 をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?



1930年創業の老舗の味を ぜひ一度楽しんでみてください ^^
ポイント
- 1930年創業の 老舗で、函館塩ラーメンの代表的な一店!
- 函館市内に 3店舗、札幌・新千歳空港に各1店舗の他、横浜などにも店舗展開するほどの人気♪
- どんぶりの底が見えるくらい とても澄んだ、あっさりとした スープが特徴的 ^^
見た感じ シンプルな塩ラーメンかと思ってましたが、食べてみると そのコク深さにビックリ!
塩味のスープの角を まぁるく仕上げ、レンゲを持つ手が ついつい進んでしまう 飲まさるスープでした ^^
函館塩ラーメン、最初の一杯は ぜひ ″あじさい” で♪ 外れのない スタンダードな味わいが楽しめます
近くのスポットをチェック
-
【完全版】函館スイーツおすすめ12選!グルメライター厳選、カフェ・お土産にも♪
2022/5/31
-
【保存版】函館市民が通う「B級グルメ・ソウルフード」おすすめ8選!
2022/2/7
-
夏井珈琲ブリュッケ/函館市/優雅なカフェでご当地グルメ!?濃厚リッチな「イカナポリタン」
2021/12/10
-
函館牛乳「あいす118」無添加ソフトクリームと牛とのふれあい体験を楽しもう!
2022/5/27